やさしいせかいとわたしたち

わたしと家族とその暮らし。手の届く範囲の、たのしいこと。

・洗濯槽のカビ、酸素系漂白剤で撃退

 

f:id:matsumoto_ten:20161106100258j:plain

 

ラベルをはがした洗剤ボトルに、先日購入したランドリーバスケットに付属していたステッカーを貼ってみた(貧乏性

スルっと剥がせるシールなので、飽きたら取ろう.

いまのとこ、かわいい!泡 かわいい

 

 

 

 

我が家の洗濯機も、買い換えて3ヶ月が経ちましたので、

そろそろ洗濯槽のそうじをしなきゃなあということで重い腰あげました(ほんとは1ヶ月に1度したほうがいいそうです.  まじかよ、みんなちゃんとやってるの?

めんどくさすぎるでしょ

 

 

f:id:matsumoto_ten:20161106101824j:plain

お気に入りの(つまり、安い)酸素系漂白剤.

今回は、これを、ドレッシングボトルに詰め替えた残りを丸々、使います(適量は裏に書いてあります

 

まず、糸くずフィルターをはずして

(別にしてよく洗う)

 

この酸素系漂白剤をサーっと洗濯槽に入れました.

 

そしてお風呂の残り湯をちょっと熱めに追焚きしてから給水!

(50℃くらいがいいらしいけど、多分45℃くらい)

 

f:id:matsumoto_ten:20161106102317j:plain

残り湯を満水に入れ終わったところ

(入浴剤入れたからちょっと色がついてます)

 

この状態で、5分くらいかく拌させました

 

(実家の洗濯槽(年期の入った同じビートウォッシュ)を掃除した時は、もうこの時点でカビの塊(ピラピラしたもの)がうわ〜!っとでてきて、

母と一緒にウギャー!って騒いでたんですよ)

 

うちの洗濯機は、まだ新しいからか、この時点でカビぽいものはまったくなく.

 

洗い5分が終わったら、

そのまま一晩置いときます.

 

f:id:matsumoto_ten:20161106102956j:plain

翌朝.

あれ、ぜんぜんカビ出てない..

(何度も言いますけど、実家ではこの時、もう底が見えないほどのカビが浮いてました)

 

本来は、ここで、

こうゆう網をつかって汚れをすくえるだけすくって

(実家ではすくう作業に何十分もかかった)

f:id:matsumoto_ten:20161106103150j:plain

 もういっかいかく拌させたら、さらにすくって、

脱水して、

側面と底についたよごれをティシュとかでとって、

すすぎを二回くらいします.

 

(実家のは汚すぎたので、すすぎの前にもういちど綺麗な水で洗いをしました)

 

 そして、脱水.

 

f:id:matsumoto_ten:20161106103840j:plain

 脱水がおわったところ.

 

 

f:id:matsumoto_ten:20161106103942j:plain

 そして、きれいに洗った糸くずフィルターをとりつけて

 

洗濯槽乾燥、というのをしました.

 

f:id:matsumoto_ten:20161106110424j:plainハーイ  ツルピカ!

 

(どれも同じ写真にみえるね)

 

 

今回は、カビがぜんぜんでなくて一安心.

これからもホッとできるように、定期的におそうじしなくちゃ.

実家のようになるのはいやだ・・・

 

今回のお掃除で参考にしたサイト↓

 

 

そして、みなさんお気づきでしょうね.

この、今回すべて手動でやった作業、

洗濯機には、洗濯槽洗浄モードがあって

 

給水、かく拌、放置、かく拌、すすぎ、脱水、乾燥

これが全自動でできたということを.

 

つぎはその便利な機能、つかってやるよ!

(もう洗濯機にたくさんのボタンがあるだけで抵抗感じるわたし)

 

 

 

 

はーねむい(なぜいつもねむいのか

気分も天気もいいし、お昼寝しよう(天気悪くても、いつもしている

 

↓ クリックしていただくとこのブログの応援になるのでとってもうれしいです(^。^)

いつも押してくれる方、ほんとにありがとう!

 

にほんブログ村 nullへ